明けましておめでとうございます。
慌ただしくしているうちに、気付いたらもう新年!という感じでした。
昨年に引き続き、絵の具に土に、様々な素材に挑戦しながら
今年も制作をしたいと思います。
昨年は高校生以来の大作、そして熊本での初の公募にチャレンジしましたが、
今年は別の公募にも大作で応募してみたいと思っています。
他にも試してみたい事が沢山あります。
不器用だし失敗も多い私でどれだけ消化出来るか解りませんが、様々な経験をして
新しい作品へいかせたらと思います。
(大好きなイタリアルネサンスの勉強も続いております。
学べば学ぶ程、行きたい所や見たいものが増えて行きます・・・!!( ´艸`)
三度目のフィレンツェにも行けます様に・・・頑張ります!!!!!)
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
コメントをお書きください
ひろぬま (土曜日, 03 1月 2015 18:36)
明けましておめでとうございます。
去年2月に渋谷西武でお会いしたnanaさんとネコ君ですね。ネコ君の溌溂癒し系の表情がいいですね。
また,大作を含む新しい挑戦が始まる訳ですね。こちらも興奮してきます。
イタリアルネサンスへの探究も進む訳ですね。去年,上野の都美術館でウフィツィ美術館から借りて来て,例の3巨匠は扱わずに,ギルランダイオ,リッピ,ボッティチェリなどから始まりヴァザーリでしめくくるような美術展をやっていました。惣領冬美の劇画『チェザーレ』も人気があるようで,ルネサンスの深い魅力が浮き上がる年になるような気がします。また,フィレンツェ行きが実現したらいいですね。そのときは,旅日記を期待してしまいます。(負担が大きかったら勿論けっこうです。)
本年もどうぞご頑張って,挑戦を続けて下さい。くれぐれも御自愛の方も忘れないで下さい。
nanamonda (日曜日, 04 1月 2015 22:50)
☆ひろぬま様
明けましておめでとうございます。
本年も何卒宜しくお願い致します。
この作品、覚えていてくださったのですね!嬉しいです(^^)
今年は熊本での巡回展で展示がスタートしますが、合間に少しずつ大作を進めて行きたいと思います。
今年はBunkamuraでのボッティチェッリの展示が楽しみで楽しみで!去年既にチケットを購入し、とてもワクワクしております(^^)
ウフィッツィ美術館展にはいけませんでしたが、昨年中央公論美術出版社より刊行されたヴァザーリの『美術家列伝』の第一巻を求めた事もあり、よりルネサンスの時代に想いを馳せております☆
またお会い出来た時に、いろいろとお話が出来る事を楽しみにしております!